Poule au Pot
雪の影響で食材も揃えにくかった金曜日。
簡単に作れて身体が温まるものと思っていたら 鳥が一羽残っていました。
これを野菜と一緒に鍋に入れて火にかけるだけの簡単料理 Poule au potを作りました.
Poule au potの話を。
良王アンリ(le bon roi Henri)と呼ばれるHenri 4世(1553 - 1610)の言葉「王国内のすべての労働者が 日曜にはPoulet au Pot をテーブルに置くことができるように」
Henri IV « Je veux que chaque laboureur de mon royaume puisse mettre la poule au pot le dimanche. »
フランス革命の夜明け 労働者や農民などの下層階級に対しても穏和な政策を取ることで国内の安定に努めたLouis 18世の改革に、人々が歌ったpoule au potの歌。
「ついにpoule au potがテーブルに置かれる。少なくともそう思うことができる。200年も前から私たちに約束されているのだから。我々は鳥の羽をむしることを止めなかった。」
À l’aube de la Révolution française, on chante « Enfin la poule au pot va être mise. On peut du moins le présumer. Car, depuis deux cents ans qu’elle nous est promise. On n’a cessé de la plumer. » Louis XVIII innove, considérant qu'Henri IV aurait promis le gallinacé sur la table des Français tous les dimanches.
材料は次の通り。
1 poulet de 2 kg
鳥一羽(約2Kg)
poireau coupé en quartiers ポロねぎ
oignon piqué de 2 clous de girofle クローブ2本を挿した玉ねぎ
branches de céleri セロリ
Navets カブ
pommes de terre ジャガイモ
carottes 人参 thym タイム
feuille de laurier ローリエ
1,5 litre (6 tasses) de bouillon de poulet チキンブイヨン
Sel et poivre 塩・コショウ